新陰流発祥の地⛩赤城神社  古流剣術の世界へようこそ!

〜戦国時代にタイムスリップ〜


甲冑形:三学円之太刀 半開半向
甲冑形:三学円之太刀 半開半向

活人剣・新陰流剣術を体験してみませんか!

 新陰流とは、戦国時代の1500年代中頃、上州前橋の武将、上泉伊勢守信綱が創始した剣術流儀。

 その特徴は、“盤上の珠の如く、円転自在に太刀を操り敵を制す”自由闊達な刀法である。

 心技に構えをなくし、攻めず守らず、天地と一体化した“無形の位”を極意とし、先に敵に技を出させて大いに働かせ、居ながらにして敵を制する“活人剣”である!

剣禅一如の境地を目指しましょう!
剣禅一如の境地を目指しましょう!
●稽古体系
 新陰流流祖・上泉伊勢守信綱公が考案した介者剣術の形である本伝をベースにした稽古を通して、実戦的な甲冑刀法の真髄である「転(まろばし)」の習得を目指します。
◎新陰流剣術本伝(参学、九箇、燕飛 等)
◯新陰流剣術別伝(外伝試合勢法)
◯制剛流抜刀術(居合、立合)
◯十兵衛杖術

●稽古道具
・道着、袴、帯
・袋竹刀、居合刀、杖

●稽古場所・日程
・川越教場
 場所:川越市内の公共体育施設等を利用
 日時:日曜日の午後

・群馬教場
 場所:高崎市武道館 2階 柔道場
 日時:水曜日の19時〜21時
    
※稽古日程の詳細は、各教場の代表者にメールでご連絡の上、ご確認ください。

●費用
・入門料  3,000円
・年会費  3,000円(入会年度は免除)
・月会費  3,000円

青岸の構
青岸の構
●お問合せ先
 見学、稽古体験、入門等については、最寄りの師範にメールでご連絡ください。
○川越教場: 矢澤師範
   libertador@silk.plala.or.jp

○群馬教場 : 赤石師範
   shinkage.takasaki@gmail.com